image

  • フォト Amazonギフト券
    ※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません

検索

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2006-09-17 | トップページ | 2006-09-20 »

2006-09-18

2006-09-18

感想:CD 西村由紀江 Best of Best

CD: 西村由紀江  ベスト・オブ・ベスト


初回版のみの付属DVD の内容は "明日のために" を水辺に置いたピアノで演奏している映像。(昼、夕暮れ、夜の光の変化の中で)
毎年、鎌倉 七里ヶ浜のホテルでの江ノ電と夕刻の空が見える窓を背景に行うシーサイドコンサートというのがある。それを意識した映像かもしれない。

CD は、"素敵にモーニング" から始まり、"これからの私" で終わる20曲。
個人的には "月の光" も入れて欲しかったなぁ。

感想:「依存する人」を「変化を起こす人」にどう育てるか

書籍:「依存する人」を「変化を起こす人」にどう育てるか
           ★★★★☆

この書名が、素晴らしい。
     "変化を起こす人"。
昨今は変化に対応することについて言われることが多い。
進化論でも、"生き残るのは強者ではない。変化に対応したものが生き残る"と言われる。
しかし、その先の "変化を起こす" ことを本書は目指している。
この点が他のビジネス本から本書が抜きんでた設定になっている。
依存する人が社員1.0 とするなら、変化に対応できる人が 社員2.0,
チームに変化を起こし成果を出す人は 社員3.0 といえるかもしれない。

page  131 に次の項目が列挙されている。
  成果を創り出すための10のありかた
   1. ゴールを決める
   2. 正直
   3. 伝える
   4. リスペクト
   5. 冒険
   6. 参加100パーセント
   7. 責任
   8. 約束を守る
   9. リレーションシップ
  10.目標達成の強い意志

また、要所要所にある図が分かりやすい。

西村由紀江さんの 新作CD "Best of Best"

デビューCDから 15 年近く聴き続けている ピアノの 西村由紀江。
彼女の新作CD "Best of Best" が出ているのに気がついた。
これから買いに行こう。(外出ついでに牛丼も食べよう。)

« 2006-09-17 | トップページ | 2006-09-20 »

mokuji

2013年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

google

  • twitter
  • __
  • _
    Googleボットチェッカー

合わせて読む

  • 合わせて読む
    フィードメーター - katoy: cocolog あわせて読みたい

リンク