derby に郵便番号をインポートしてみた
- http://blog.masuidrive.jp/articles/2006/02/08/rake-import_zip
> > 郵便局のサイトから自動で郵便番号データをインポートする
この記事をもとに derby に全国の郵便番号を インポートしてみた。
jruby での rails 環境をつかった。
Rakefile 中の NKF.nkf("-w -S",line) の部分が動作しない。
(google すると jruby では NKF は使えないとの記載が見つかる。)
そこで、文字コード変換は手作業で行い、Rakefile をすこし書き換えた。
テーブルを作るための SQL は次のようにした。
create table zips (
zip varchar(7),
prefecture_id int,
city varchar(64),
town varchar(256)
);
インポートに1時間以上かかった。
scaffold で生成させた データ閲覧アプリも問題なく動作したが、ページ移動にも10数秒かかる!
これでは使えない。
derby で大量データを扱うのは無理なようだ。
(全国郵便番号は、12万件、csv ファイルのサイズは17MB ある。)
xfy + derby で郵便番号を扱う例を作ろうと思ったが、この反応速度では無理。
普通に mysql を使うような例をつくるか、もっと小さいデータ規模での例に方向変換しよう。
« ピックアップ:ノートPCでマルチディスプレイ, スペル修正プログラムはどう書くか, etc... | トップページ | Ruby クックブックを読み始めた »
この記事へのコメントは終了しました。
« ピックアップ:ノートPCでマルチディスプレイ, スペル修正プログラムはどう書くか, etc... | トップページ | Ruby クックブックを読み始めた »
コメント