映画 "明日、君がいない" を観た
映画 "明日、君がいない"
http://www.eigaseikatu.com/title/17543/
を観た。
重い映画だけど、観て損はない!おすすめ。
原題は "2:37"。邦題の "明日、君がいない" も悪くない。だれが考えたんだろう。
とても演劇的な脚本に驚いた。ドックウィルも演劇的だったけど、それとは違う。
冒頭で結末を部分的に示し、そこに至るまでを描く。
モノクロのインタービュー画面をはさみながら。一つのシーンを複数の立場/視点で繰り返し描いたりしている。
また、メロディ役を始め、どの役者の演技も素晴らしい。
リストカットする場面のリアルさには驚き。
監督は19才で脚本を書いたとのこと。凄い!
映画の公式サイトは http://www.kimigainai.com/
次回作はどんなものを作るのだろう。ただの一発屋では終って欲しくない。
DVDが出たら、購入しようと思う。
« ピックアップ:setter/getterのないJavaへ, Googleはsecond lifeをどうしてつくれないのか, etc... | トップページ | ピックアップ: 連想検索エンジンreflexaのAPI, UISpec4J:Java GUI Testing, etc... »
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 映画 "明日、君がいない" を観た:
» 「明日、君がいない」映画はまだまだネタは尽きないと実感 [soramove]
「明日、君がいない」★★★★オススメ
ジョエル・マッケンジー 、クレメンティーヌ・メラー主演
ムラーリ・K・タルリ監督、オーストラリア、2006年
最初にこの映画はあるイメージを
見る者に与え、
その後は高校生への
インタビューと彼らの高校生活が
淡々と...... [続きを読む]
« ピックアップ:setter/getterのないJavaへ, Googleはsecond lifeをどうしてつくれないのか, etc... | トップページ | ピックアップ: 連想検索エンジンreflexaのAPI, UISpec4J:Java GUI Testing, etc... »
コメント