image

  • フォト Amazonギフト券
    ※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません

検索

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2007-07-21 | トップページ | 2007-07-23 »

2007-07-22

2007-07-22

HSQLDB で郵便番号を読んだけど動作が遅かった

HSQLDB (1_8_0_7)の ManagerTool で csv データを読み込んでみたが、検索などに時間が掛かりすぎる。
HSQLDB をつかうこともあきらめよう。
結局 MySQL にするか...

HSQLDB の設定法を記録だけしておこう。

サーバーの起動:
=============

$ cat runserver.sh
#!/bin/sh
java -cp ~/work/www/hsqldb/lib/hsqldb.jar org.hsqldb/Server -database zips

ManagerTool の起動:
==================

$ cat runmanager.sh
#!/bin/sh
java -classpath  java -classpath ~/work/www/hsqldb/lib/hsqldb.jar org.hsqldb.util.DatabaseManager -url jdbc:hsqldb:hsql://localhost

テーブルの作成:
==============
ManagerTool で次の sql を実行する。

$ cat create-zips.sql
DROP TABLE IF EXISTS zips;
CREATE TEXT TABLE zips (
  id int NOT NULL ,
  code char(5) DEFAULT '' NOT NULL,
  old_zip char(5) DEFAULT '' NOT NULL,
  new_zip char(7) DEFAULT '' NOT NULL,
  pref_ruby char(12) DEFAULT '' NOT NULL,
  city_ruby char(38) DEFAULT '' NOT NULL,
  town_ruby char(52) DEFAULT '' NOT NULL,
  pref char(8) DEFAULT '' NOT NULL,
  city char(20) DEFAULT '' NOT NULL,
  town char(34) DEFAULT '' NOT NULL,
  divided_flg char(1),
  lower_case_flg char(1),
  blocks_flg char(1),
  merge_flg char(1),
  update_code char(1),
  reason_code char(1),
  PRIMARY KEY (id)
);
SET TABLE zips SOURCE "new.csv;fs=,;encoding=UTF-8";

Hsql003

Hsql002

Hsql001

アマゾンのバーゲン

ピックアップ: 国土地理院 SVG形式の地図データ公開, 速攻解説! JUnit 4.4, etc...

- http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/07/20/16404.html
> > 国土地理院、SVG形式の地図データを公開

xfy でこれを利用することを考えよう!

- http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/07/20/junit1/index.html
> > 【ハウツー】速攻解説! JUnit 4.4 - 新アサーションメソッド「assertThat」の用途とは | エンタープライズ | マイコミジャーナル

- http://www.oreillynet.com/xml/blog/2007/07/wheres_xml_going.html
> > Where's XML Going? - O'Reilly XML Blog

- http://google-mania.net/archives/483
> > GoogleサービスをカスタマイズするFirefox拡張機能・スクリプトのまとめ - GoogleMania | グーグルの便利な使い方

- http://gitanez.seesaa.net/article/48774429.html
> > ユーザーエクスペリエンスを考える上でのおすすめの15冊:DESIGN IT! w/LOVE

- http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20070720/p3
> > カレーなる辛口Javaな転職日記 - はてな:日本のIT・WEB制作業の人材確保裏事情

- http://blog.creamu.com/mt/2007/07/webweb_trend_map_2007v2.html
> > Webサービスをマップにしたトレンドマップ『Web Trend Map 2007/V2』 | CREAMU

- http://labs.cybozu.co.jp/blog/akky/archives/2007/07/airplane-safest-seat.html
> > 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: 飛行機に比較的安全な席がある、という主張

- http://blog.livedoor.jp/lalha/archives/50174335.html
> > 小野和俊のブログ:♪ バグは夜更け過ぎに仕様に変わるだろう

感想 歌の翼にキミを乗せ

Utanotsubasa

"歌の翼にキミを乗せ" の舞台を観た。
http://www.rup.co.jp/information/utanotsubasa.html

チョウソンハさん、怪我もすっかりなおっているようで良かった。
のびのびとした動きが印象的でした。(この動きでの 夏の夜の夢の パックを観たかったなぁ)

観月ありさは、これが初舞台とのこと。
歌声があんなにきれいだとは思わなかった。着物も洋服もよく似合うし、声もよく通る。
冒頭の授業シーンも素敵だ。終幕の年齢を重ねた様子もよく演じていた。
主演としてはちょっと台詞がすくなかったかもしれない。

なんといっても 西村雅彦! 終盤の一人語りが凄い。
"審判" とかもできそうだな。
  - http://www.ne.jp/asahi/meien/na/r2005/0510.html
  > > 審判

柔道のシーンがでてくるが、役者の方が怪我しないようにするのは注意が必要だろうなぁ。

当日券 (前日も当日券列に並んだが券がとれず、二回目の挑戦で観る事ができた) の列でまって
いたら、田中邦衛さんが着ていた。劇場の方が、中で待つように進めていた。最初は断っていたが再三のすすめで、場内に入って行かれました。
この舞台が 杉田成道の演出なので来場されたのでしょう。

東京オペラシティ街区では 夏休みイベントとして、大道芸や出店がでてました。
- http://www.operacity.jp/topics/070625.php
> > アーツシャワー2007 ─ オペラシティの夏祭り ─|東京オペラシティ文化財団

ActiveRecord-JDBC は まだsqlite は未サポートだった

ActiveRecord-JDBC は まだsqlite は未サポートだった
http://jruby-extras.rubyforge.org/ActiveRecord-JDBC/
> > File: README.txt
には サポート済みの DB が列挙されている。(sqliteは含まれていなかった.残念)
    * MySQL
    * PostgreSQL
    * Oracle
    * Microsoft SQL Server
    * DB2
    * FireBird
    * Derby
    * HSQLDB

Derby か HSQLDB をつかうことにしよう。
(自分で sqlite をサポートでいるように変更するベキかもしれないけど、すぐにはできそうもないし...)

« 2007-07-21 | トップページ | 2007-07-23 »

mokuji

2013年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

google

  • twitter
  • __
  • _
    Googleボットチェッカー

合わせて読む

  • 合わせて読む
    フィードメーター - katoy: cocolog あわせて読みたい

リンク