image

  • フォト Amazonギフト券
    ※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません

検索

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2007-08-31 | トップページ | 2007-09-02 »

2007-09-01

2007-09-01

郵便番号検索ページをプログラムから利用してみる

web ページの submit とその結果を得る練習を、郵便番号検索ページを使って行ってみた。
作ったプログラムは zipcode.rb
こんな風に動作する。

$ ruby zipcode.rb 皇居
1, 東京都 千代田区   皇居外苑: 100-0002

$ ruby zipcode.rb 100-000
1, 秋田県 秋田市   以下に掲載がない場合: 010-0000
2, 茨城県 水戸市   以下に掲載がない場合: 310-0000
3, 東京都 千代田区   以下に掲載がない場合: 100-0000
4, 東京都 千代田区   大手町: 100-0004
5, 東京都 千代田区   皇居外苑: 100-0002
6, 東京都 千代田区   千代田: 100-0001
7, 東京都 千代田区   一ツ橋(1丁目): 100-0003
8, 東京都 千代田区   丸の内(次のビルを除く): 100-0005
9, 東京都 千代田区   有楽町: 100-0006
10, 東京都 台東区   以下に掲載がない場合: 110-0000
11, 神奈川県 川崎市川崎区   以下に掲載がない場合: 210-0000
12, 静岡県 沼津市   以下に掲載がない場合: 410-0000
13, 三重県 四日市市   以下に掲載がない場合: 510-0000
14, 三重県 三重郡朝日町   以下に掲載がない場合: 510-0000
15, 三重県 三重郡川越町   以下に掲載がない場合: 510-0000
16, 京都府 京都市西京区   以下に掲載がない場合: 610-0000
17, 岡山県 倉敷市   以下に掲載がない場合: 710-0000
18, 福岡県 福岡市中央区   以下に掲載がない場合: 810-0000

複数単語で検索するときは " で囲んで指定する。

$ ruby zipcode.rb "100 大手町"
1, 群馬県 前橋市   大手町: 371-0026
2, 東京都 千代田区   大手町: 100-0004
3, 静岡県 沼津市   大手町: 410-0801

プログラムコードはこれ。

# excite の郵便番号検索ページを ruby から利用する。
#   useage: ruby zupcode.rb keyword
# 検索結果の最初のページ(50件まで) を表示する。

require 'rubygems'
require 'mechanize'
require 'open-uri'
require 'kconv'

# 郵便番号検索ページの URL
url = 'http://www.excite.co.jp/postcode/'
# keyword ='赤坂ミッドタウン・タワー(1階)'
# keyword ='100-0002'

keyword = ARGV.shift

agent = WWW::Mechanize.new                     # インスタンス生成
agent.user_agent_alias = 'Mac Safari'          #  User-Agentの設定
page = agent.get(url)                          # ページ取得

search_form = page.forms.first

search_form.keyword = keyword                  #  テキストボックス"keyword"に入力
search_results = agent.submit(search_form)     # フォームのsubmitボタンを押す
# puts search_results.body                     # 結果の取得

doc = Hpricot(search_results.body)

# submit せずに 直接 以下の URL を指定することもできる。
# doc = Hpricot(open('http://www.excite.co.jp/postcode/search/?keyword=' + keyword))

doc.search("//table[4]/tr") do |tr|
  address1 = tr.search('td[1]/font/text()').to_html.tosjis
  address2 = tr.search('td[1]/text()').to_html.tosjis
  zipcode = tr.search('td[2]/b/text()').to_html.tosjis

  puts address1 + " " + address2 + ": " + zipcode   if (address2 != "")
end
#--- End of File ---

先月度のページビューは 3700 越え

Cocolog200708
お陰さまで、今月のこのサイトのページビューは 3700 を越えました。
(初めて1日当り100ビュー越えした)

redmine について書いた投稿へのアクセスが多かった。
大手サイトで redmine についての記事が出るすこし前に redmine について書いたので、
redmine で検索してくるアクセスが多かった。Cocolog2007082_2
Cocolog2007083





amazon お買い上げは、一件だけだった orz...
でも 有り難いことであり感謝感謝。

ピックアップ:ブログを始めたほうがいい10の理由, ソフトの古いバージョンがダウンロードできるサイト, etc...

- http://blogs.itmedia.co.jp/hiranabe/2007/08/ruby_x_agile_in_dbb0.html?ref=rssall
> > Ruby x Agile のレビューがInfoQにでました! - An Agile Way [ITmedia オルタナティブ・ブログ]

- http://cappuccino.jp/keisuken/logbook/20070829.html#p02
> >  [Scala][Java][Ruby] ScalaとRuby - 航海日誌 (2007-08-29)

- http://www.momoti.com/blog/2007/08/xfy_blog_editor.html
> > ももち ど ぶろぐ|xfy Blog Editor の再テストへのフィードバック。

- http://ymir.sandbox.seasar.org/
> > Ymir: Ymir(ユミル)は、フィルタ指向のシンプルなWebアプリケーション構築フレームワークです。

- http://www.100shiki.com/archives/2007/08/gtdto_doping_me.html
> > GTDに使えそうな高機能なTo Do管理&リマインダーツール『Ping Me』 | 100SHIKI.COM

- http://canaria.cocolog-nifty.com/fusigi/2007/08/pc_6f98.html
> > fusigi: インターネットへのアクセスは、PCから携帯へ移行

- http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0708/31/news042.html
> > シゴトハック研究所:ネットで情報収集する時間を節約するには?【解決編】 - ITmedia Biz.ID

- http://jp.blogherald.com/2007/08/30/ten-reasons-why-you-should-start-your-own-blog/
> > ブログを始めたほうがいい10の理由 at ブログヘラルド

- http://pitecan.com/blog/2007/08/macrubydrag.html
> > ユビキタスの街角: Mac上でRubyスクリプトがDrag&Dropを受け付けるようにする

- http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/opensource/library/os-eclipse-osxjava/index.shtml
> > IBM Eclipse でとびきり快適にする Mac OS X Java の開発… - Japan

- http://lucille.atso-net.jp/blog/?p=9
> > lucille development blog » Blog Archive » Xorshift RNGs: xor とシフトを使うだけの超高速な擬似乱数生成器

- http://www.gridgain.com/index.html
> > GridGain - Open Source Grid Computing For Java

- http://coliss.com/articles/web-services/344.html
> > ブラウザもiTunesもいろいろなソフトの古いバージョンがダウンロードできるサイト | コリス

« 2007-08-31 | トップページ | 2007-09-02 »

mokuji

2013年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

google

  • twitter
  • __
  • _
    Googleボットチェッカー

合わせて読む

  • 合わせて読む
    フィードメーター - katoy: cocolog あわせて読みたい

リンク