image

  • フォト Amazonギフト券
    ※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません

検索

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« java の classloader がよくわからない | トップページ | ピックアップ:Googleファイナンスのグラフ風「Time Series Graph」, ITには物語や視点が必要, etc... »

2007-11-04

オールナイト映画を観た (ダブリンの街角で 公開記念)

Main2

- http://www.shibuyabunka.com/topics.php?id=396&ref=rss
> > 渋谷文化プロジェクト | シネ・アミューズで「音楽と映画の調べ」特集上映

特集:『once ダブリンの街角で』公開記念 音楽と映画の調べ♪秋の夜長のオールナイト - goo 映画

『once ダブリンの街角で』『パリ、テキサス』『ブラス!』を上映。※トークショーもあった。
入場番号は 50 番ぐらいまで呼び出しがあった。

ダブリンは、なかなか良い映画。サントラ版を買おうと思う。
楽器店シーン、レコーディングシーン、海辺を望む丘のシーンなどが印象に残った。
トークショーでは、冒頭のこそ泥シーンの裏話とか、別れた恋人のパソコンでのビデオは監督のものだとか、
興味深い話が聞けてよかった。

"パリ、テキサス" はこれで5度目くらいか。
マジックミラーのシーン、親子が学校から徒歩で帰ってくるシーンには いつも感心する。

"ブラス" は初めて観た。面白い。

見終わって、駅に歩く道では、月と明けの明星がきれいだった。
(駅のホーム、電車に予想以上の人がいたのにも驚いた。)

« java の classloader がよくわからない | トップページ | ピックアップ:Googleファイナンスのグラフ風「Time Series Graph」, ITには物語や視点が必要, etc... »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オールナイト映画を観た (ダブリンの街角で 公開記念):

« java の classloader がよくわからない | トップページ | ピックアップ:Googleファイナンスのグラフ風「Time Series Graph」, ITには物語や視点が必要, etc... »

mokuji

2013年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

google

  • twitter
  • __
  • _
    Googleボットチェッカー

合わせて読む

  • 合わせて読む
    フィードメーター - katoy: cocolog あわせて読みたい

リンク