"恐れを知らぬ川上音二郎一座" 当日券での鑑賞はできず...
"恐れを知らぬ川上音二郎一座" は前売初日に完売したようだが、
昨日 当日券キャンセル整理番号を電話でget できた。
開演30分前から冷たいビル風に耐えて行列に並んだが、後 3人というところでキャンセルも完売... 残念。
キャンセル待ち番号は 3* 番。この日は 36 番まで番号を出し、30 席弱の券が出たようだ。また来週の挑戦か。
ともかく風が冷たい。30 分も客を吹きさらしに並ばせて、券がなくなれば"完売しました" だけの言葉だけとは...
(商業として お客に対してそんなことでよいのかなぁ)
月光天文台の 2008年版「太陽・月・星のこよみ」
http://www.gekkou.or.jp/ho-g6.html#hakkou
を今年も買うつもりでいたが、すでにハンズや伊藤屋では見当たらなかった...
あきらめて別のカレンダー(ムーンフェース)
http://item.rakuten.co.jp/aito/08calendar_moji_a217/
を買った。
ビックカメラ前には、おおきなカレンダーが "自由におもちください" として置かれていたので、それも もらってきた。
( 一枚に日本地図と12つきのカレンダーが記載されている)
八重洲ブックセンターに寄ってカレンダーコーナーちょっとみたら、
「太陽・月・星のこよみ」があるではないか! すぐに買った。
(帰宅して、カレンダーをあけたらびっくり。訂正用シールが同封されている。新月と満月を5カ所も間違えている!
こんな間違いをみたのは初めて。日本はカレンダーもまともにつくれなくなっている?)
書籍は、
- スティーブ・ジョブズ 偉大なるクリエイティブ・ディレクターの軌跡
- ウェブ時代の暗号、
- 算法少女
を購入してしまった。
(本当はなにかよい洋書がないかとさがしにいったが、よいものが見当たらなかった...)
東京駅大丸の地下の食料品売場、1階のスイーツ売場は大混雑だった。
最近のコメント