image

  • フォト Amazonギフト券
    ※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません

検索

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« ピックアップ:Eee PCにLeopardをインストールしてみた, センス溢れる駐輪ラック, etc... | トップページ | ピックアップ:自治体サイトのアクセシビリティ調査, JRuby 1.1.4 がリリース, etc... »

2008-08-31

書の名宝展 に行った

- http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/kikaku/page/2008/0715/200807.html
> 江戸東京博物館:特別展「北京故宮 書の名宝展」
を観てきた。

会場中は、年配の方で溢れかえっていた。
音声ガイドも数が少ないのか、人気が高いのか、返却分がかえってくるまで10分ほど待たされた。
こんなことは初めてだ。

- http://mainichi.jp/enta/art/ranteijyo/news/20080604org00m200011000c.html
> 北京故宮・書の名宝展:蘭亭序全訳 - 毎日jp(毎日新聞)

- http://www.bloc.jp/lazyhip/data/1218950443
> bloc: 新日曜美術館:書に万感の思いあり 〜 王羲之 “蘭亭序”

人が 手, 筆、墨で紙に綴る文字の多様さ、面白さ!
英語圏の方と、漢字圏の方では感じるものにどれだけの差がでてくるのだろうか?

net で拾った 蘭亭序 (八柱第三本)の画像。
Lantingxu

« ピックアップ:Eee PCにLeopardをインストールしてみた, センス溢れる駐輪ラック, etc... | トップページ | ピックアップ:自治体サイトのアクセシビリティ調査, JRuby 1.1.4 がリリース, etc... »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 書の名宝展 に行った:

« ピックアップ:Eee PCにLeopardをインストールしてみた, センス溢れる駐輪ラック, etc... | トップページ | ピックアップ:自治体サイトのアクセシビリティ調査, JRuby 1.1.4 がリリース, etc... »

mokuji

2013年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

google

  • twitter
  • __
  • _
    Googleボットチェッカー

合わせて読む

  • 合わせて読む
    フィードメーター - katoy: cocolog あわせて読みたい

リンク