子供のための マクベス を観た
毎夏 恒例の 子供のためのシェイクスピア を観た。
今年は 「マクベス」。
- http://www.canonkikaku.com/information/shakespeare.html
> 公演情報:子供のためのシェイクスピア|華のん企画
- http://kasuga-hatsune.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/post-1fe0.html
> 大人も楽しんじゃう子供のための「マクベス」: SwingSwingSwing part2
照明が 凄くよくできている事に感心した。
オープニングから少し経過したところで。
照明を落とす音で舞台を隠すのが普通だけど、照明を当てる事で煙幕の白さで役者の姿を消すなんて!
いつも端の席で正面かたきちんと観れたことが少なかったから気がつかなかっただけかも知れない。
今回の席は 19列10番という最後列だが、ほぼ中央の席だった。
(その日はカメラが入っていてそれより後ろの列は 今回は潰されていた。)
もののけたち と魔女は秀逸。
大人のためのしゃちほこばった演出では、こういうコミカルな味をだすのは難しいだろうと思う。
予言に翻弄されてしまう男。この筋っていろいろな所で流用されているよね!
あれらの筋の本家がこれだったのか。
« ピックアップ:助けてもらうための6つのコツ, 文部科学省のウェブが面白い件について, etc... | トップページ | ピックアップ:学校での音楽の授業がなくなる 2011年から, Google マップに「クーポン情報」, etc... »
この記事へのコメントは終了しました。
« ピックアップ:助けてもらうための6つのコツ, 文部科学省のウェブが面白い件について, etc... | トップページ | ピックアップ:学校での音楽の授業がなくなる 2011年から, Google マップに「クーポン情報」, etc... »
コメント